どうも、毎朝アイアンマンのクマノジョーです
えっ?意味が分からない?
いやいや、アイアンマンやてアイアンマン
毎朝アイアンマンなんやて・・・
毎朝腰が痛くて、起き上がる時に毎日アイアンマンの着地ポーズになるんやて
さて、本題です
止まらない・・・・
止まりませんよっ!!
ワクワクがっ!!
一条工務店を検討してるなら、このワクワクは止められねぇスよっ!!
・・・・という事で、そういえばあんまり記事でも見たことが無かったので
今回は一条のインテリア館についてちょっと書いてみようと思います
いきなりタイトルを見て、一条インテリア館?
・・・と思った方もいらっしゃるかも知れませんが
一条工務店は、ハウジングセンター等の展示場とは別に一条工務店の魅力をガッツリ詰め込んだビルがあります
一般的な流れからすると
いろんな場所にある展示場(セゾンやアイスマート)に見に行く
↓
一条工務店の魅力をイヤと言うほど伝えられる
↓
一条工務店に興味が沸く
↓
住まいの体験館(工場見学会?)に行く
↓
超抽選会に全ての運を使おうとする
↓
2等でガッカリするか、1等で盛り上がる
↓
一条工務店と仮契約をする
↓
土地や間取りの検討を始める
ってな流れになると思うけど
仮契約が終わった後ごろに、営業さんからお誘いがあるのが
一条インテリア館
・・・・です
このインテリア館・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・・全部ぶっこんであるっ!!
全部っ!!
ホント全部がぶっこんである建物です!!
インテリア館とか謳ってるけど
住まいの体験会がそのまま実行できるくらいの設備が整ってます
・・・・てか、ました
ビルの中なのに、一通りの実体験コーナーが揃っていて
事前に予約すれば、体験もできる感じ・・・
無限自販機も置いてありました
そして、別のフロアには
インテリア館の名にふさわしく、一条工務店オリジナルのインテリアがズラリ・・・・
インテリアを決める上でメチャ参考になります
リンク:一条工務店 住まいのショールーム
※一応公式サイトにも載ってます
クマノジョーが見る事が出来たインテリア館は名古屋の名東区の場所で
インテリア館の駐車場にはアイスマートが1棟建ってるので、そちらを見る事もできるし
タイルの色見本も、門柱ユニットみたいな感じで作ってあるので参考になります
さらに、割と広めのキッズスペースもあるのでお子さんも安心です
ただ、非常に残念なのが
この施設・・・
基本的には営業さん経由からしか中々入る事が出来ません・・・・
勝手に入って、勝手に見てくって事は基本的には出来ませんので
もしこの記事を読んで見て見たいと思ったなら、たぶん誰でもいいので営業さんに相談してみてください
ちなみに・・・・・
ちなみにですよ・・・・
このインテリア館・・・・・・
ビルの屋上にセゾンが建ってます
もうね・・・・
こーゆーバカっぽいの、ホント好き
あぁ、やっちゃったな感がホント好きだわ一条さん
いつかアイスマートに建て替えるのかな・・・・
ワクワクが止まらない、一条インテリア館