どうも、ガソリンはレギュラーよりもハイオクの方が美味そうな臭いがするクマノジョーです
スタンドで働いていた時にずっと思ってました・・・
ハイオクの方が美味そうだ・・・・と
当然飲んだり、食べたりしちゃいけませんけどね
さて本題です
一条工務店と言えば、全館床暖を標準装備っ!!
・・・がウリの一つでございまして
全館床暖と高気密高断熱による恩恵は
絶大なものとなっています・・・
一応床暖最高・・・のはずってヤツも書いてますんで
床暖の事はコチラで見て見て下さい
しかしながら、全館床暖のおかげで犠牲になるものもありまして
何かっつぅと・・・
Wi-Fiの電波が犠牲になります・・・・
全館床暖(一部収納部除く)なので
全ての部屋・廊下・トイレ・風呂・ウォークインクローゼット等々・・・
床のフローリングの下は全て床暖房用の金属板が入ってます
・・・こんな感じでね



なので、この金属板をWi-Fiの電波が通り抜ける事が出来ず
驚くほどWi-Fiの入りが良くない・・・・
・・・・・・らしいです
らしいと書いてるのは、クマノジョーが今の所
その状況を体験していないからなのですが
情報によれば、営業さんも言ってましたが
本気で電波が届きにくいらしいですね
営業さん
「電波の対策は予定しておいた方がいいですよ」
・・・・でしたからね
よくある対策としては、階段辺りに中継器を設けて
1階・2階にそれぞれ電波を飛ばす方法が多いと思いますが
クマノジョーは少し変な作戦をとってます・・・・
ちなみにこの作戦については
設計士さんは見事に首をかしげましたので
上手くいかない可能性がありますのであまり参考にし過ぎないでください
ってことで、作戦を公開です
まず、我が家は凄く小さい狭小住宅なのに
吹抜けを設けております
・・・吹抜けの位置はコチラ

リビング階段で、オープンステアを使ってます
んで、2階の状況はこんな感じ・・・

間取りは書いてませんが、収納・・・
って書いてあるところにには一条の収納BOXが入ってます
・・・んで、右下の所にロスガードがあって
そのすぐ横に、噂の情報ボックスが設置される形となってます

こーゆーヤツ・・・
これが何気にスゲェデカイもので
通常ならこのボックスの中にモデムやらルーターを
入れてスッキリさせる物なのですが
いかんせん、場所が悪い・・・・
2階の角に情報ボックスが付いてます
って事は、ここに予定どおりルーターを設置すると
こうなる・・・・

※情報ボックスから対角の角まで電波が届く想定で円を書いてます
これならば2階は間違いなく全ての部屋に電波が
届いてくれると思います
・・・・思いますがっ
1階はかなり怪しい・・・
2階の床暖が張ってある部分は先ほどの図の
グレーで塗ってある部分です
つまり電波が上から下に抜けられる範囲は
吹抜けと収納部分(収納分はかなり怪しい)
・・・・って事になると思ってます
って事は2階から1階に降りて来る電波は

こんな感じ?
かなり厳しめに範囲を囲ってますが、床暖パネルで
ガッツリ遮断されるはずなので、弱めのルーターだと
ホントにこうなる可能性があると、勝手に考えてます
ちなみに、断面図から考えてみると

・・・な感じで、どっかかしらに電波が入らないか
弱い範囲ででちゃうんじゃない?
・・・・なんて思っているので
クマノジョーの作戦は単純に・・・
吹抜けんとこにルーター置けばええんちゃうの?
・・・・です
・・・でも、情報ボックスってデカイから
置き場所が無いよね・・・
・・・・じゃぁ、ルーターだけ置けるようにしとこうや
って事でオープンステアのすぐ下・・・
階段を上がってくとチラリ・・・

ここにコンセントとLANの取り回しをしてみました
下から見ると・・・

アップで

2階に設置した情報ボックスから、この部分にLANケーブルが通してある状態です
・・・という事で、このオープンステア直下にルーターを設置してやろうって作戦なんですね
何か棚を置くか、直接壁に付けちゃうかはまだ検討中ですが
とにかくここにルーターを置きます
・・・んで、ここにルーターを置くことによって
クマノジョーとしては、電波の届く範囲が

こうなって・・・
※円の半径はさっきと同じだけど発信源が変わってる

こうなってくれんじゃねぇかなと思っている訳でございます
・・・どーすかね、コレ
ちょっと甘いスかねぇ
クマノジョー的には画期的な作戦だと思いましたが
先ほども書いたように、設計士さんは・・・・
・・・何なら営業さんも
う~~~~ん・・・・そんなんでイケルかなぁ・・・
・・・なリアクションでした
実際はまだ設置もしてないので何とも言えませんが
結果報告は早めにするようにします
もしイケルなら、中継器とか買わなくて済む人が
出て来るかも・・・・・しれないし
・・・とはいえ、引渡しは3月中旬なのでそれまでは報告できませんがね
まぁ、我が家はちっこいので何もしなくても
普通に電波が届く可能性もありますが、クマノジョーはこんな電波対策をしてみてるよって報告でした
皆さん・・・・届いてますか?電波
↓追記部分↓
結果報告も記事にしてるんで、気になったら見て見てください
i-smartのWi-Fi問題・・・決着っ!!
↑追記終わり↑
あっ、後ね・・・・
話は全然違う事なのですが、これからi-smartを検討中の皆さん
これだけは絶対オプションで変えて置いた方が良いと思います

中電さんには申し訳ないですが・・・・
超ぉ~~~ダセェですコレ
まったくi-smartに合ってませんよコレ
ホント今からでも変えたいわぁ・・・・