どうも、ロードバイクに乗ってみたいクマノジョーです
完全に、弱虫ペダルの影響ですが
乗ってみたいです
ただ、スプリントやクライムをしたい訳じゃ無くてタダタダ乗ってみたいだけ
試しに乗れるとこあるんかな
さて、本題です
今回は一条の事ではありません
先日トヨタホームとパナホームの統合が発表されましたねって話です
トヨタは車
パナソニックは家電
どっちも、家と連携すれば確実に面白い事になりそうな強み・・・
クマノジョーは残念ならが、トヨタホームの展示場に行ったことはありましたが
ちょうどお客さんがいっぱいで、担当者もつかず
何となく見て出てきただけだったので詳しい情報はありません
パナホームについては、3階建てのエレベータ付きの展示場に行って
超感動した覚えがあります
そして、その時ついた営業さんのセールストーク
「住宅を選ぶ上で確認して欲しい項目を自分が最低限にまとめましたので、説明の時間もらえませんか?」
・・・で、出てきた項目が27項目
多いわっ!!
全部だわそれっ!!
・・・って心で突っ込んだ覚えがあります
ただ、パナホームの家・・・
家電大好きクマノジョーには魅力だらけで
壁の珪藻土
床材の良さ
キッチンのハイテクさ
家電のハイテクさ
照明のオシャレさ
正直、ここにエグイ気密・断熱が乗っかればパナホームにしてたかもです
車・家電共に、進歩は目覚ましく
いつも、クマノジョーのテンションを上げてくれます
その両者が統合ってんだから
さぞかし、ハイテクな家になるであろうことは簡単に想像できます
しかも、コンセプト?は
スマートシティ
スマートハウスじゃなくて、シティ
もう、町ごとハイテクにするんスかね?
分譲地まるごとスマートシティ化?とか
今の段階でクマノジョーの予測・・・
太陽光発電x蓄電池又はPHV車x家自体にエコナビ搭載
は最低限で、家の全てをスマホで一括管理
専用タブレットで24時間メンテナンス管理とか?
シティって言うくらいだから、分譲地の一画に
災害時用の大型蓄電池と貯水槽と備蓄倉庫と救命具
とかかな?
そこで建てればとにかく安心・・・・
そんなスマートシティになるのかな?なんて予想してます
多分、こんな陳腐な想像をはるかに超えてきてくれると思ってますが
今後どんな内容が発表されるのかメチャ楽しみです
今でこそ、省エネという項目に対して一条工務店が有利な時代ですが
どんどん、周りも進化していって
今の我が家も数年先には、ひと昔前のスペックだよねぇ~
ってなるんでしょうねぇ
何にしても今回の発表は
スーパーサイヤ人3を見たときくらいの衝撃がありました
・・・眉毛ねぇやんっ!!
どう考えてもスゲェ家になる予感しかしない・・・