どうも、何か買おうと物色中はできれば話かけないで欲しいクマノジョーです
店員さん・・・オレの事はしばしほっといてくれ
勝手に考えてるからさ・・・
どうしても分からなかったら声かけるから
今はソッとしておいてくれ・・・
さて、本題です
一条工務店のアイスマートですが
全部の窓にハニカムシェードが付くのはご存知の事と思います
基本窓は全部ハニカムシェードがついて
西側の窓は遮光タイプを選べます
※全部遮光とか遮光無しとか自由に出来る
(費用掛かる場合有)
・・お風呂のみハニカムシェードは無し
(代わりにサッシ内ブラインドが付く)
・・・・といった感じで標準装備になってます
そんなハニカムシェードですが
プライバシーやら見た目やらで
さらにカーテンを付けようか迷っている方は多いんじゃないでしょうか?
シェードだけで、プライバシー守れるんかいや?
シェードだけでは、遮光性が足りないんじゃねぇか?
シェードだけって、ちょっとダセぇんじゃねぇか?
等々・・・
いろんな要素でシェードだけでいいのかな?って考えている方は多いかと思います
てことで、我が家のハニカム具合はどうなんだ?
みたいな事を今回は書いてみようと思います
現在のクマノジョー宅・・・・
全部ハニカムシェードのみで生活しております
レースカーテンすら付いてません
まんま、標準装備のみです
そして、西側に面している窓も遮光タイプじゃありません
コイツね・・・
ちなみにですが、我が家の西面の窓はコイツしかいません
この部屋は一応寝室なので、ベッドが今置いてありますが
子供の関係で、今はベッドを使っていません
・・・って状態
で・・・
プライバシーは守れてるんか?
から書いてみますが
即結論・・・
全然問題ねぇって感じます
外から中の様子が見えるんじゃない?
とか思うかもしれませんが
クマノジョーから見た感じでは
これで中の状態が分かるってんなら、最早それは特殊能力だろっ!!
ってくらい中の様子は分からない印象です
ただ、夜に室内の電気が付いてて
窓際に立ってれば、人影くらいは分かるでしょう
でも、素っ裸だったとしても
外から見たら素っ裸だと分からないと思います
そして、昼間の場合・・・
ぶっちゃけ、シェードすらいらねぇんじゃねぇか?ってくらい
窓ガラス外の景色が反射しますので、外の景色しか見えません
中の様子を覗こうと思ったら、メチャメチャ窓に接近しないと中の様子は分かりません
恐るべしトリプルガラス・・・
そこまでプライバシーに気を遣う必要はないんじゃないかなぁ・・・
・・・がクマノジョーの感想です
では、次に遮光性について
これは我が家は遮光タイプを選択していないので、参考にはならないと思いますが
普通のハニカムシェードでは、昼間に家の中を真っ暗にすることは出来ません
多少の遮光性はありますが、たいした事はありません
薄いベージュのカーテン・・・・
そんなイメージです、クマノジョーは
この点で言えば、寝室とかの真っ暗にしたい部屋はカーテンを付けるか遮光タイプのシェードに変更した方がイイかもしれません
ちなみに、我が家は当然ですが就寝中であっても日が昇ってくれば
家の中がジワジワ明るくなってきます・・・
まぁ、明るくなってきてもグーグー寝てるけどね
明るくちゃ寝れない・・・って人は遮光シェードかカーテン付けましょう
じゃ、最後に見た目・・・
まぁ、これは完全個人意見でしょ
我が家は
・カーテンレールの掃除もしなくていい
・壁周りがスッキリしていい
・追加費用が掛からない
※カーテンで何気に結構高いのよ・・・
・色も別に気にするほど変ではない
・電動で動く様子はカッチョイイ
の点から、ハニカムシェードには何の不満もありません
ヤダヤダァ~
私っ!!絶対花柄のカーテンがイイぃ~!!
・・・みたいにこだわりがあるなら、シェードオンリーは我慢ならんでしょうが
我が家は我慢も何も、不満すらないって感じです
ハニカムシェード・・・・
断熱性も良くて、凄くイイのですが一つだけ難点を上げるとすれば
・・・・すぐにガイドレールから外れる
シェードが下りてる状態で、ちょっと押し込むとすぐにガイドレールからシェードが外れます
まぁ、ちょっと引っかかってるだけだしね・・・
よっぽど全体的に外れない限り、シェード自体を上げ下げすれば大体元に戻りますが
シェードが下りてる状態の窓付近に子供がいると
結構緊張感があります・・・・
そんな事お構いなしに
バッスゥゥゥンっ!!
・・・って押し込みますからね、子供は
て事で、クマノジョーは思います
アイスマートにカーテンは必要ない
・・・・・参考になったかな?今回
あっ、違うわ・・・
参考にしてもらおうじゃなくて
思った事好きに書いてるだけだったわクマノジョーは
カーテンは実際は必要なのか・・・