どうも、最近はめっきりセブン好きのクマノジョーです
前回ファイバードリンクの事を書きましたが
今回は“塩バターの味わい あんバターブレッド”です
特に解説はありません・・・
メッチャ美味いス!!マジで!!
さて本題です
今回は、タイトルの通りハニカムシェード様に一言改善点を申し上げとうございます
今回は4つの項目に分けて申し上げます
では・・・
①スピード
ハニカムシェードにスピードってなんのこっちゃですが
スピードです
スピードが遅いです・・・電動ハニカム様
リモコンでピッっとやって上下させるのですが
とにかく遅い・・・
ウ・・・うぃぃぃぃぃぃぃ~~~~~~ン
この擬音・・・かなりリアルだとクマノジョーは思ってます
最初のウ・・・がミソです
最初にね、ウ・・・って言うんですよ電ハニさん
・・・まぁ、ウ・・・の事はどうでもいいけどとにかく電動の場合はゆっくり上下します
なので・・・・
今日は雨降ってるかなぁ?って思って
外を見ようと思っても・・・
ウ・・・うぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~~
もう、自販機の下に小銭落ちて無いかな?状態です
上がりかけの隙間から必死で覗き込んで外を見てます・・・
・・・
・・・・
・・・・・・別に待てばええやん
みたいのっ!!
すぐ確認したいのぉっ!!
んもうっ!!
って事で、電ハニさんの場合は心にゆとりをもって上下するのを見守りましょう
・・・てか、設定でスピード変えれるようにしてっ!!
続いて・・・
②操作
我が家の電ハニさん・・・
デカイ窓の2箇所にしか設置していません
2箇所のうち1箇所はFIX窓(開かない窓の事)だし、その窓から外を見る事も無い窓で・・・
ってか霞ガラスになってるのでそもそも見れません
・・・が、もう一つの窓はリビングに隣接して
しょっちゅう電ハニさんを動かす場所になります
※何やら裏面がモヤっっとしてるのは、裏側に突っ張り棒で生地をぶら下げてます(奥行が深いから余裕で納まります)
そして、このリビングの電ハニさんを動かす時が結構面倒くさい・・・・
電ハニさん・・・
基本はコイツで操作をします
△ = 上げる
□ = 止める
▽ = 下げる
〇 = どの窓を動かすか選択
リモコン操作自体・・・
何の問題もなく何のストレスも無く起動する事ができます
・・・が、実はずっと使っていると
あ、リビングの電ハニ上げたい・・・
って思った時に
えぇ~~~と、リモコンリモコン・・・ウロウロ
あっ、あった・・・・ポチッ!!
ウ・・・うぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~~
・・・という現象が発生します
こ・れ・がっ!!スゲェ面倒くせぇっ!!
目の前にある窓・・・
目の前にあるハニカムシェードを開けたい
けど、そいつを操作するリモコンは別の所にある・・・
ハニカムシェードは目の前にあるのに開けられない・・・
開けるためにはまた別の場所に一度移動する必要がある・・・・
コレが意外とストレスです
手動の場合は、開けたいと思った窓でシャッシャッっと開ければいいのですが
電動の場合はそうはいきません
開けたい電ハニは開く時間も操作する為の時間もかかります・・・
・・・という事で、是非お願いしたい事
サッシ枠にハニカムシェード用の上下スイッチ付けて下さいっ!!
では次
③くさっ!!
先日、ハニカムシェードの前を通った時・・・
くさっ!!
何だっ!?この臭いっ!!
と思ったら、ハニカムシェードのハニカム部分が
凄く独特な臭いを発しておりました
すごく何とも言えない独特な香り・・・
決して爽やかな心地いいスメルではありません
う~~ん、これってファブっていいのかなぁ
不織布っぽいから大丈夫だとは思うけど・・・
染みになったらやだなぁ・・・
って事で今はそのままです
ホント近くじゃないと臭わないしね・・・
家全体が臭いって事もないし・・・
でも・・・
臭わないヤツにしといてくださいっ!!
④押し込み
スンマセンッ!!
クマノジョーが悪いんですっ!!
押し込んだクマノジョーが悪いんですっ!!
でも・・・
もう少しズレ無い様な構造を考えて下さいっ!!
・・・てことで今回は4点程上げてみました
現在ハニカムシェードを使っている方は
あぁ~~~分かるぅ~~
ってなってくれました?
そして、まだ一条工務店で検討されてる方・・・
噂のハニカムシェードにはこんなこともありますよ
って事を覚えておいてください
・・・・あっ、そうそうi-paletteには付きませんのでご了承下さいね
ハニカムシェード様へ・・・ここを改善願います