どうも、引っ越しの時のジモティーのありがたみは凄いのクマノジョーです
大型家具で、解体すんのも面倒で
廃棄するのも大変・・・・ってやつ
ジモティで0円出品でほぼ無くなりました
超助かりましたです
さて、本題です
今回は一条工務店の引渡しに関する事をかいてみたいと思います
引渡しスタイル・・・とか書いてますが
内容としては、引渡しを受ける前に何があるか
・・・です
間取りの打ち合わせ
↓
着手承諾
↓
建築
↓
引渡し
・・・と超ザックリ、イベントの流れ
そのイベントの中で今回は建築→引渡しまでの間の事を少し書きます
着手承諾をすると、基本的に施主に出来る事はほぼ無くなります
出来上がっていく様を定期的に見て
ウヒョ~~~ゥ!!・・・となるだけです
少なくともクマノジョーはなってました
ウヒョ~~~~ゥ!!って
そして、嫁様からはポツリと
「楽しそうだね・・・」
と言われました
・・・たぶん、クマノジョーのテンションアゲアゲオーラが全く隠しきれて無かった事が想定されます
絶が下手過ぎですクマノジョー・・・
ただ・・・
工事は施主のテンションは関係なく
図面通りにどんどん作業が進められます
その流れの基本は
図面通りに職人さんが施工
↓
監督が仕上り状況確認
↓
途中でも間違いや施工ミスがあれば手直し
↓
次の工程
・・・となっている
・・・・・はずです
実際クマノジョーが現場にずっといる訳じゃないので確認できてませんが、報告ではそう聞いてます
その流れの通り工事が進んでいって
いよいよ引渡しとなるのですが
一条工務店は引渡し前に施主の自主検査を実施しません・・・・
えっ!?やんないの?
そんな、施主の検査も無く引渡しって・・・・
どーなの?それ・・・
施主の気になる点はほったらかし?
・・・・って思いました?
ほったらかしって方言かな・・・まぁいいや
安心して下さい・・・ちゃんとやりますから
ここまでの文章だと
もう何言ってるのかよく分からないと思いますが
引渡し前にやらないって事です
一条工務店のスタイルとしては
引き渡し後の2カ月点検
・・・という形で施主検査も含めて実施します
この2カ月点検・・・
クマノジョーとしては、このスタイルの方が絶対にイイと思ってます
なぜか・・・
それは住み始めてこそ分かる不具合がたくさんあるから・・・でございます
ぶっちゃけ、引渡し前に施主検査してたら
出来上がった家に感動して、不具合なんて大して見つけれないと思うのし
それよりも、引っ越しして住み始めて家を使っていく方が格段に不具合を見つけやすいと思うのです
実際に、クマノジョーの家でもいくつかの不具合が見つかってるしね
引渡しったら、全部終わって引渡しやろっ!!
なんて言わずに
ゆっくりじっくり自主検査したってよ
って一条スタイル・・・・
実にありがたいです
・・・・と、いかにも一条のスタイル
みたいな事を書いてますが、多分苦肉の策かな?
とも思います・・・
【一条工務店】
最近メチャ売れるわぁ~
上棟枠もいつもいっぱいやし
大工さん足りんわぁ~
内装屋さんも足りんわぁ~
一件終わったら、すぐ次の物件に入って欲しいわぁ
手直しに回してる人工確保キツイわぁ~
とりあえず引き渡して一旦キリつけたいわぁ~
よしっ、引渡し前の施主検査後にしちゃおう!!
どうせ、先に施主検査しても後から気になった所をチマチマ言ってくるだろうし・・・
それなら、先に引渡しちゃって2カ月後に一気に全部やった方が効率ええわ
職人さんも次の現場に回せるし・・・
・・・・みたいな事があったのかも
なんて、勝手に想像しております
まぁいずれにしてもお互いにメリットがあるので
むしろこのスタイルの方がいいんですけどね
【一条メリット】
引渡しまでの日数削減により物件数を増やせる
職人さんをどんどん次の現場に入れられる
引渡しとして一旦キリを付け、無駄な連絡が減る
そのぶん、他の物件の処理が出来る
手直しの為の手配が1回でいい
手直し実施日もある程度まとめられる
手直しに掛かる費用を抑えられる
【施主メリット】
引渡しが早まる?
検査用に日程調整しなくていい
数時間の検査じゃなくて、何日もじっくり検査できる
・・・というか、住んでるとなんだかんだ見つかる
無駄に何度も連絡入れる必要が無い
自分がやっちまったキズを一条のせいに出来る
・・・施主メリットの最後のは忘れて下さい
こないだの床にぶっ刺さった穴は自分のせいです
i-smartの床の強度・・・勇気ある行動
直せとは言いませんよ・・・・
・・・・相談はするかもですけど
それは置いといて、お互いにメリットはアリアリかなとクマノジョーは思っておりますが
唯一、大掛かりな手直しとなった場合に限りせっかく整えた家の中が荒らされる・・・
事が考えられるかな?
・・・にしても、手直し自体はしっかりやってくれるとの案内がありましたので今後の2カ月点検の時にはたくさん指摘してやろうかと思ってます
まだまだ始まったばかり・・・
長い長い付き合いになる一条工務店様
まずは手直し頑張ってくださいまし
一条工務店の引渡しスタイル