スマホで見ると字が小さく感じたので、今回は大きくしてみました
今後さらに調整していきます
どうも、花粉のおかげで眼球がブヨブヨのクマノジョーです
痒い・・・・
痒いよぉ~~~
ゴシゴシゴシ・・・・
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・
ダメだと分かっててもゴシゴシ・・・
もれなく眼球の白い部分がブヨブヨになります
ゴメンナサイ、キモい事書いて・・・
・・・でも意外と経験者はいるのでは?
とクマノジョーは思っております
さて、本題です
可能な限り、1日1記事を目指してやっておりますが
今回は一条の苦手分野についてです
一条の魅力?
そんなん、山ほど書いてきました
・・・まだ、書ききれてませんがね
と同時に、一条はココが苦手・・・
みたいなことも確か書いて来たと思いますが
クマノジョーが思う、一条の最大の苦手分野
それは・・・
デザイン性(空間も含む)・・・やっぱここかっ
クマノジョー的には全く問題の無い外観と内部構造・・・
クマノジョーには超オシャーな家のイメージ構想が
そもそも無いから何とも思わないのかもしれませんが
i-smartの外観や内部空間に全く不満がありません
むしろ外観デザインで言えば、気に入っています
しかし、オシャー脳(オシャレな構想を考えれる脳)をお持ちの方からすると
ものっそい、我慢ならん見たいですね・・・
一条工務店のi-smartに関して言いますが
外観はどのi-smartを見てもi-smart・・・・
特別感は全くありません
パッっと見てi-smartです
なので、この時点でオシャー脳持ちの方にはアウト判定となるみたい・・・
仮に外観を妥協して
せめて内部空間はオシャーにしようっ!!
って思っても、中二階とかも作れませんし
L時のオープンステアとかもありませんし
一条ルールに様々な理想がぶった切られます・・・
・・・・となると
そんなん・・・・
そんなんはさぁ・・・・・
注文住宅ちゃうやんっ!!
って事になり
一条工務店はダメだわぁ~~
理想のオシャーな家が建たんわぁ~~
ってなるみたいですね
実際、クマノジョーが今まで見てきたブロガーさんたちの
オシャーな家を見てきた限りで言うと
i-smartらしいオシャー
・・・な感じがします
えっ?コレi-samrtなの?
って画像はクマノジョーが見た限りでは無いと言えるほど
見たことがありませんし
なんだ?この間取り?
こんな風にi-smartって間取り作れるんだ・・・
って思った事も有りません
その分、これから建てる人にとってはどんな家になるか
イメージがしやすいですけどね・・・・
そうなると・・・・
じゃぁ、どこでオシャー感だすのよ?
って話にもなりますが、結局そこが施主さん次第・・・・
キッチンの色・建具の色・クロスの色・玄関の色・家具・家電
もはやこの辺りで、オシャー感を出してくしかない
って事は、結局は住んでる人のオシャー脳次第かな?
って思う訳であります
つまりは、クマノジョーが思うに・・・
っつーかぁ、デザイン性とかはマジ苦手ッスけどぉ
家の性能にはマジ自信ある感がハンパ無いんでぇ
マジパネェ性能の家は作れると思うんスよ
ガチでパネェ家は作るんでぇ
オシャレにするのはそっちでやってくんね?
・・・・が一条のスタンスです
だいぶチャラく書いてみたけど、こんな感じでいいのかな・・・チャラいって
外観だけは、一条ルールにのっとって選ぶ必要がありますが
内装に関しては自由ですからね
どうにだって出来るでしょ・・・・たぶん
結局はそこが勝負でしょ・・・と思う訳です
この事が言いたいが為のタイトルでした・・・
もし、テレビやザッシとかで紹介されるような
デザイン性が凄い圧倒的オシャレ感がある家を建てたいなら
やっぱ一条工務店は向いて無いので、他メーカーで建築する事をオススメします
たぶん理想の家は建ちません
・・・が、性能は抜群ですよ
・・・とだけは言っておこうかな
おまけ・・・
高級住宅街で、一条の家をクマノジョーは見たことがありませんです
苦手分野?・・・自分で何とかしろっ!!