どうも、久々にブリーチを読み返してやっぱ面白いクマノジョーです
クマノジョー・・・
自分で面白いと思ったものは何度も見直します
ブリーチも同じく何度も見ておりますが、この度久々に読んで
またも楽しんでおります
ゴアァっ!!
「喋れっ!!」
「綾小路 きみまろっ!!」(始解)
斬魄刀っぽくない?
さて、本題です
えぇ~~と、今回は玄関扉です
みなさん玄関扉は何を選んでますか?
標準のヤツ?
オプションのファノーバ?
それとも、他社のお気に入りの扉?
玄関は家の( ゚Д゚)ですので
何にするか非常に迷いますよね・・・特に色に
※顔で変換したら( ゚Д゚)がでてきた
クマノジョーは以前も書きましたが、シャア専用(eエントリー付き)の扉にしております
通常の3倍の速度でリモコンがピッピッ鳴り出します
・・・・・ウソです
普通の時間経過でピッピッいいます
なんのこっちゃはコチラで見てね
アイスマートだからじゃなく、絶対付けるべしっ!!
おかげで玄関廻りでの支度のスピードは格段に速くなりました
・・・そんな我が家の玄関扉ですが
一応仕様としては
製品名:ファノーバ(親子扉)
型番:A20
色:ラインレッド
となっております
玄関から、いろいろ搬入する事が多いと思ったので親子扉は絶対っ!!
・・・というクマノジョーの要望通り
扉は親子扉になりました
その、希望どおりの親子扉・・・
ファノーバだからなのか分かりませんが
わりかしグラグラします・・
親も子も、扉を閉めている状態で扉が開かない様に扉自体を固定しているのは
子側のフランス落としだけ・・・
一応・・・この穴に扉から棒が落ちてきて動かなくなるってヤツね
詳しくは”フランス落とし”で検索ぅ~
・・でまぁ、この穴に棒が刺さるんだけど
穴の径よりも当然、棒の方が細いので
その分グラグラと動いちゃうんですねコレ
要は・・・
扉自体が矢印の所の上下の棒だけで固定される事になるんです・・・・
※汚ねぇ玄関前でスミマセン
で・・この状態で鍵をかけて、扉を押し引きすると
結構、ガッチョンガッチョン扉が動いてしまいます・・・
親子扉自体は希望通りだったのですが、このグラつきは使っていて若干気になります・・・
まぁそれでも、性能自体には問題ないんですけどね
ちょっと気になるよってだけの話です
それと、枠廻りを見ていて
ん??・・・・
・・・何か隙間があるな
ナンダコレ・・・なんだこの隙間
と思ってよく見ると
コレ・・・・
赤〇んところゴムが切れてます・・・
なんじゃコリャ・・・
ゴム切れてまっとるやんけっ!!
と思って営業さんに問い合わせしてみた所
営業さん「そーゆー仕様です、というか切る様になってます」・・・との事
・・・・切る事になってる??
ドアのパッキンを??
って事でクマノジョーはヤラしい熊なので
お次はメーカーに確認・・・
そのメーカーの回答は
オペさん「上下とも切るように施工要領所に記載させていただいております」
・・・・
・・・・・
・・・・・・・切るんだ、やっぱ
ゴメンよ営業さん、嫌な熊で
・・・で、さらに確認してみると
確かに記載
切るみたいですやっぱ
そして、タイト材って言うんだってさコレ
じゃぁ施工はイイとして
我が家の扉の下の部分・・・
若干の隙間が・・・
ということで、一応監督さんには改めて確認依頼をしてみる事にします
にしても、何か最近荒探しみたいな事ばっかやってて
面白くないな・・・
何か面白い事を見つけたろーっと
卍ッ・・・・解ッ!!
ヅラ無し綾小路きみまろ爆笑上演っ!!
ホラッ、斬魄刀っぽいてやっぱ
一条工務店の玄関扉、ファノーバの切れ目・・・