どうも、盛大な勘違いをしてウハウハしてたクマノジョーです
どんな勘違いかは、次回の記事に書かせていただきます・・・
一応、一条工務店に関する事ですので次回にね・・・
さて、本題です
冒頭の勘違いの記事は次回に書くとして
今回は、無印良品のビーズクッションの事を書いてみます
なんだ・・・
クマノジョー、今回は一条の事書かねぇのか・・・
って思ったなら、ブログ村へ一度帰って下さい
きっと為になる記事が見つかります
↓コチラからどうぞ
にほんブログ村
我が家は、
クマノジョー(年齢不詳)
嫁様(年齢不詳)
チビ熊(もうすぐ3歳)
の3人構成の家族です
そして、もうすぐチビチビ熊が誕生予定となっております
そんな我が家・・・
チビ熊の怪我防止として、あえてソファを置かないという選択をしております
ソファを置かない代わりとして、作戦を練っていた所・・・
ヨギボーのビーズクッション・・・か
それ以外のビーズクッション・・・か
という2択になりました
どっちもビーズクッションやんけ・・・とは言わないでね
まぁ、いろいろと経緯を説明すると長くなるのでヤメますが
ソファからの転落と角などでぶつけて怪我をすることを防止するために
結果的に無印良品のビーズクッションを採用する形となってます
ソファの角ってなんだ?・・・ってツッコミは心の中にしまっておいて下さい
そのビーズクッション・・・・
よく、人をダメにする・・・
なんて言われますよね・・・・
人をダメにするって話をクマノジョーも聞いた事があるので、どんなもんかいやと
座って・寝転んでとイロイロやってますが
クマノジョーの感想は
ダメにはなるけど、ちょっと暑い・・・
意外とビーズクッションって暑いです
多分、クッション自体が断熱材みたいな状態になって
自分自身の熱を自分で感じ取ってるだけだと思いますが
地味に暑い・・・
暑いけど、ダメになる・・・
室温が適度に冷えてると、ちょうど温くて眠たくなる・・・・
・・・結果寝る = ダメになってる
という感じになります
無印良品のビーズクッションのラインナップは
大・中・小とありますが
我が家は大を2個使ってます
ちなみに、このクッション・・・
1個でもかなり人をダメにしますが
大を2個使いすると、凄まじくダメにされるので十分ご注意下さい
もうホント・・・動きたく無くなります・・・
2個使いヤベぇですマジで
是非、お試しを・・・
・・・いや試したが最後
究極にダメになるから試さない方が・・・・
いやそれでも試して欲しいし・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・もういいや、試せっ!!
まぁ、試してダメんなっとけ!!
・・・スンマセン、粗い口調で
とにかくオススメです
そんなオススメクッションですが
我が家でこのクッションを最も使用し
そして、最もダメになっているのは
チビ熊です
転がってるだけ?
フフフ・・・・まさかぁ
爆睡しとんやてっ!!
最近逆立ちの真似事をする様になったチビ熊・・・
「こーやってやるよっ」
って言いながら写真の様になったかと思えば
「・・・・・・・・・・シーン」
???急に静かになったぞっ!?
大丈夫か?と思って回り込んだらこのザマでした・・・
そしてまた、別の日では
・・・これも爆睡中です
テレビがイイ具合に
「若いもんには負けられん」
って言ってますが、コイツが一番若いです
多分子供のサイズにクッションの包み込み具合が丁度イイんでしょうね
転んで怪我もしないし
突っ込みたがりの子供が突っ込んでも怪我しないし
ソファじゃなくて、ビーズクッションで行くのも
結構イイもんですよぉ
・・・・・という記事でした
次回は大いなる勘違い編です
ダメのプロフェッショナル:チビ熊
無印のビーズクッションは人をここまでダメにする