どうも、電動空気入れを一瞬で壊したクマノジョーです
ビニールプールとかに空気を電動でいれれるヤツ・・・
刺し方を間違えて一瞬でぶっ壊れました・・・
まぁ、安かったからイ・・・
イ訳ねぇだろっ!!
さて、本題です
今回は一条工務店の事ではありません
我が家で使用した製品があまりにも凄まじい効果だったので、紹介したくなっただけです
今現在・・・
我が家は外構工事を順次進めている状態です
そんな中、ある程度コンクリートが打ち終わって来た部分もあって
そこに今回紹介したい製品を使用したのですが
とにかく凄まじい性能でしたので
まぁ、見て見て下さい
まず、そもそも何の製品を紹介するのかですが
紹介したいのは、コチラ
会社:㈱バークス環境
製品名:Sクリートガード
![]() |
Sクリートガード 4L(約24平米/2回塗り) 超撥水剤/コンクリート/モルタル/保護 価格:39,960円 |

・・・でございます
一応リンク貼ってありますが、クマノジョーの調べでは楽天が一番安かったのでリンク貼りました
クマノジョーも楽天で購入してます

ぶっちゃけ、クソ高けぇですが
その効果はハンパねぇので紹介したくなったのです
ちなみに、コレが何なのかですが
コンクリート用の撥水材という位置づけの材料です
コンクリート部分に塗っておけば、水分を撥水しちゃうぜっ!!
って材料を
今回、我が家ではここに使用(試し)

※写真はSクリートガードを塗布してる最中
勝手口側の犬走?というか敷地内のコンクリートを打ったスペースです
行く行くはこの部分にウッドデッキを組もうかと思っている範囲なのですが
デッキ下って日が当たらないので汚れが溜まりやすかったり、苔が生えたりしやすいですよね
・・・じゃぁ、撥水処理掛けて水っ気を残さない様にしたろまい
って事で今回奮発して購入した訳でございます
・・・で、材料を塗り込む訳ですが
基本的にはローラー等で2回塗り・・・
1回目と2回目は1日ずらして施工しました
で・・・・
その効果

どうっ!!?
凄くないっ!?
マジ水の弾き凄くないっ!?
これ、コンクリに対して水撒いてる状態だよっ!?
普通は、コンクリに水が掛かったらグレー色に浸透してくでしょ?
・・・・でも、それが無いのっ!!
Sクリートガード・・・・
マジ、パねぇすマジで
ホラッ

こんなだもん
もう一枚見る?

ほらぁ!!凄くないっ!?
勾配があるところなら、水を流すと水に埃とか砂がまとわりついて一緒に流れていっちゃうもんねコレ
高い材料を買ったから、期待通りの効果を発揮して欲しかったのですが
完全に期待を裏切られました
当然、イイ意味でね
まさか、ここまで凄いとは・・・・
って事で、ちょっと実験もしてます


勝手口の階段です
この勝手口の階段の片方にSクリートガードを塗布してます
(濡れてるような部分が塗ってあります)
んで、乾くまで待つとこんな感じ

何かを塗った感は完全になくなります
一応逆側(塗ってない方)はこんな感じ

特に色合いに差はありませんね
では、この状態で水を撒いてみます

まぁ・・・・こうですよねコンクリって
別に特別おかしな事も無く、普通に浸透してます
んじゃ、逆側

イヤッ・・・水掛けた写真上げろよ・・・・・
じゃなくて、掛かってんのっ!!コレっ!!
アホみたいに弾いてんのっ!!コレッ!!
ほれ、側面見てみやぁ

ちゃんと濡れとるがね
・・・・という事で、バッチリ水を弾いてます
ちなみに、この実験の時はまだ1回目の塗布なので
完成形と比べるとちょっと撥水性は落ちてますが
※手前の床も1回目
それでも、コンクリ自体に水が浸透している気配は全くありません
正直ここまでの性能とは思って無かったのですが
もの凄く満足いく材料だったので買ってよかったです
あんまり、人に物をオススメするのは気が引けるクマノジョーなのですが
今回の材料はスゲェビックリしたのでオススメしてみます
ちなみに、ポーチにチョットだけ塗ったらこうなります

もう・・・すんげぇ弾くわコレ
よかったら使ってみてくださいましー
あ・・・一応もっかいリンク置いとこかな
会社:㈱バークス環境
製品名:Sクリートガード