どうも、工作をすると特にA型感が薄れるクマノジョーです
まぁえぇか、こんくらいで・・・
って結構適当な仕上がりになります
さて本題です
今回はおまけなので、割と短めの記事になります
・・・いつもが長い訳でもないですけどね
以前の記事で
一条工務店の全館床暖によるWi-Fiの電波について・・・
i-smartのWi-Fi問題・・・決着っ!!
決着っ!!の方で
ズボォズボォうるさかった棚の部分・・・
一応形にしたのでその報告だけです、今回
・・・て事で、さっさと出しましょう
ビフォー
アフター
んで、ビフォー
アフター
さらに、ビフォー
アフター
・・・・・え~~と
蓋・・・・しました
ちょっと上が空いてますが、これはルータからの熱の排気の為に少し開けてます
割とそれっぽく塞がってますが
適当に材料揃えて、適当に蓋してあるだけです
100均の
白い板(かたいスポンジ見たいな材質の)
マグネット
フック
この3つを合成して作った簡易蓋・・・・
適当に作った割にまぁまぁな感じになってくれました
ちなみにどうやってくっついているかと言うと
両面でくっつくフックをひん曲げて垂直にして・・・
板にマグネット張って、くっつけてるだけ・・・
思ったよりちゃんとくっついてくれるし
外すときは隙間に手を入れて引っ張るだけ
結構簡単に塞がってくれました
電波の状況も特に変わらないし
とりあえずはこのままでいこうかなと思っている
それだけの記事でした
一応、ここに付けてるエーケトってボックスは
出幅が350mmの物があって
それにはもともと扉が付いてますが
それを付けると多分、扉開かないですね
クマノジョーが使ってるのは出幅250mmです
アイスマートのWi-Fiルーター設置位置のおまけ